順天堂大学×UNIVAS

メニューボタン

ページトップへ戻るボタン

Para Sports Program

パラスポーツ体験教室を開催してみよう!

  • 学校教育向けプログラム
    (ボッチャ編)

障がい者スポーツのルール説明だけに限らず、
障がい者スポーツや障がい者理解につながる小講義を行い、
子どもたちにスポーツ体験だけではない深い学びを
してもらいます。

    • POINT
      01
    • 障がい者スポーツや障がい者理解につながる小講義

      ボッチャのルール説明だけに限らず、障がい者スポーツや障がい者理解につながる小講義を行いましょう。パラリンピックのハイライト映像も有効活用!

    • サムネイル画像
    • POINT
      02
    • 試合形式

      試合形式は1チーム6人以内、1コート12人以内+補助員で構成します。チームごとに投げる順番や投げ方を話し合いましょう。

    • サムネイル画像
    • POINT
      03
    • 試合の前に作戦を練ろう

      試合ごとに子どもたちみずから得点の確認をしましょう。次の試合の前に作戦を練るのがポイントです。

    • サムネイル画像

  • プログラムの一例

    • 準備
    • ボッチャの正式なコートは12.5m×6mですが、4m×4m程度の簡易コートを作成します。また、赤ボール6個と青ボール6個、白のジャックボールが基本のセットなので、人数と施設の大きさに応じて、コートを設営することが大切です。
    • サムネイル画像

    • 小講義
    • パラリンピックの理解、障がいに関する理解、競技に関する理解、インクルーシブ社会の理解、ボッチャのルールについて映像とスライドを交えて講義を行います。
    • サムネイル画像

    • ルール説明と投げる技術の練習
    • ジャックボール、投げる順番、得点計算について説明します。 投げる技術として、ジャックボールに寄せる(アプローチ)、 味方のボールを動かして寄せる(プッシュ)、 敵のボールをはじいてどかす(ヒット)の3つを教えます。
    • サムネイル画像

    • 試合
    • 各コートに分かれて、試合を行います。各チーム6球を投げ終えたら1エンド終了となるので、子どもたちに得点を確認してもらいます。次の試合の前や試合中は積極的にチームで話し合いながら作戦を考えるようにしましょう。
    • サムネイル画像

    • まとめ
    • ボッチャの理解だけにとどめず、ボッチャ体験を通したインクルーシブ社会の理解が深まるように子どもたちへ問いかけをしましょう。
    • サムネイル画像

戻るボタン

  • サムネイル画像
  • サムネイル画像
  • サムネイル画像

進むボタン