順天堂大学×UNIVAS

メニューボタン

ページトップへ戻るボタン

Para Sports Program

パラスポーツ体験教室を開催してみよう!

  • 学校教育向けプログラム
    (ゴールボール編)

障がい者スポーツのルール説明だけに限らず、
障がい者スポーツや障がい者理解につながる小講義を行い、
子どもたちにスポーツ体験だけではない深い学びを
してもらいます。

    • POINT
      01
    • 小講義を行いましょう

      ゴールボールのルール説明だけに限らず、障がい者スポーツや障がい者理解につながる小講義を行いましょう。パラリンピックのハイライト映像も有効活用!

    • サムネイル画像
    • POINT
      02
    • ゴールボールの基本動作

      まずは目隠しをせずに、ゴールボールの基本動作を学んでもらいます。慣れてきたら、アイシェードをした状態で、床に貼ったタコ糸を頼りに動けるか試してみましょう。仲間の声も頼りになります。

    • サムネイル画像
    • POINT
      03
    • 試合中の環境

      試合中は静穏な環境を保ち、音だけを頼りにボールを察知することや、床に貼ったタコ糸を頼りにポジションを把握することの難しさを体験してもらいましょう。

    • サムネイル画像

  • プログラムの一例

    • コート設営
    • 正式なコートはバレーボールコート1面(9m×18m)ですが、多くの児童・生徒に体験をしてもらうために、約7m四方のエリアにゴール代わりのカラーコーンと守備ポジション用のラインと投球ラインを貼ります。守備ポジション用ラインには正式なコートと同じようにタコ糸を入れます。
    • サムネイル画像

    • 小講義
    • パラリンピックの理解、障がいに関する理解、競技に関する理解、インクルーシブ社会の理解、ゴールボールのルールについて映像とスライドを交えて講義を行います。
    • サムネイル画像

    • 道具に触れる
    • ゴールボール、アイシェード、タコ糸の入ったラインを子どもたちに触れてもらいます。ボールから聞こえる鈴の音、アイシェードをすると何も見えないこと、手の感覚だけでタコ糸を探すことなどを体験してもらいます。
    • サムネイル画像

    • 目隠しで移動
    • アイシェードをして、目が見えない状態でタコ糸を頼りに歩いてもらいます。ボールの受け渡しリレーをしても良いでしょう。
    • サムネイル画像

    • 守備練習
    • 守備の基本姿勢、ブロックの姿勢(体全体で壁を作ることやボールが顔に当たらないように、腕の後ろに顔を隠すことなど)について説明します。構えの基本姿勢からブロックの姿勢に移る動作を繰り返し練習します。慣れてきたら、目を閉じて、ボールの音が聞こえた方向へ動けるか試してみましょう。
    • サムネイル画像

    • 試合
    • 攻撃チームと守備チームに分かれて、1人1球ずつ投げます。1コート3チーム編成の場合には、1チームは守備チームの後ろで待機して、投球後にボールがどこへ行ったかを説明したり、ポジションが分からなくなった人に声をかけてあげたりすると良いでしょう。
    • サムネイル画像

    • まとめ
    • ゴールボールの理解だけにとどめず、ゴールボール体験を通したインクルーシブ社会の理解が深まるように子どもたちへ問いかけをしましょう。
    • サムネイル画像

戻るボタン

  • サムネイル画像
  • サムネイル画像
  • サムネイル画像

進むボタン